CEO Profile

18年間の長い大工生活を経て、
このたび工務店として創業しました。
2005年、一人親方の元に弟子入りし、大工人生をスタートさせました。
本来見習いのうちは掃除、片付けしかやらせてもらえない世界ですが、従業員が自分一人だけでしたので、家族のように可愛がってもらい、割と最初からいろんな仕事をやらせてもらえ、恵まれていたと思います。
2008年、技能五輪全国大会(JAVADA主催)の建築大工部門に出場させてもらうも、全国の壁は高く並の結果に終わる(笑)。
ただ、大舞台で素晴らしい経験をさせてもらえてもらえたことは、私の一生の財産であり、今の自信に繋がっています。
約18年間、大工としての下積みを経て2018年に独立。
独立後、大工としての腕や経験値を上げるためにいろいろな住宅会社の仕事をしていましたが、やっぱり「自分が考える家づくり、自分が作りたい家づくり」をしたいという気持ちが強くなり、2023年 3月に株式会社中村総建を創業、「工務店」としてやらせていただくことになりました。
二児の父親として、私がいつも願うのは「全ての子供たちの、明るい健やかな未来」です。
今後、一工務店として、大切な子供たちの未来を守る家づくりを行ってまいります。
自然素材を使った家づくり、命を守る耐震性にこだわった家づくりが得意です。
1986年 3月19日、3人兄弟の2番目、長男として掛川市上張で生まれる。
小さい頃から自然が大好きで、幼少期から田んぼや川が遊び場でした。自然いっぱいの環境で育ったこともあり、趣味は、生き物飼育 (リクガメ)、植物、釣り (川、海)、サーフィン、キャンプ等、アウトドアです。「自然」にこだわりがあるのもそういう理由からだと思います。
中学・高校とサッカー部に在籍、ポジションは超攻撃的MF (背番号10)。
こんな私ですが、よろしくお願いいたします。
The Feature

自然Style Home Design のこだわり
UA値 0.46W/㎡・Kの「高断熱」の家づくり
省エネ基準に適合するための「家づくり」には最初のコストはかかります。
しかし、省エネ基準に適合することで、エネルギー消費量が削減され、光熱費の削減など、ランニングコストは下がるため、長期的にはコスト削減につながります。
弊社では「省エネ基準」の時代を見据え、「断熱等性能等級6」の家づくりを基本とさせていただいています。
断熱性能を示すUA値は 0.46W/㎡・K。夏は涼しく、冬はあったかい。
ZEHレベル以上の高い断熱性能を誇る「HEAT20 G2の家づくり」を通じて、地球温暖化の一つである「カーボンニュートラル」を実現し、持続可能な社会の実現を果たしてまいります。
快適な室温を維持しつつ、エネルギー効率を向上させ、低コストな暮らし、生活を実現します。環境への配慮と経済的な暮らしを両立させ、未来にも貢献します。
弊社が実現する「HEAT20 G2」の家づくり



「自然素材」の家づくり
私たちは「自然素材の家づくり」を得意としています。肌に触れるところは、化学物質を避け、無垢板などの自然素材で家を築くことで、健康で快適な住まいを実現します。これにより、室内の空気質や湿度を保ちながら、自然の温もりと共に調和した住環境を提供します。自然素材がもたらす心地よさを通じて、癒しのある暮らしを実現します。

地震に強い家
弊社は地震への対策を重視し、地震に強い基礎構造を採用しています。
家族の安全と安心を守るため、高耐震性の設計と技術を取り入れています。地震に備えた家づくりを通じて、住まいの安全性を確保し、快適な生活を提供します。

徹底したアフターフォロー
完成し、鍵の引き渡しを終えてから、新しく、長いお付き合いが始まります。
弊社は「家づくり」はもちろん、完成後のアフターフォローも大切にしています。定期的な点検やメンテナンスを通じて、お客様の安心と満足をサポートします。長く快適な暮らしを実現するためのパートナーとして、お手伝いいたします。

大工としての経験からの強み
私は元々「大工」として18年間の経験を積みました。
その後、「自然Style Home Design」を創業し、その経験を強みにしています。職人としてのこだわりを家づくりに反映させ、確かな品質と技術でお客様の理想の住まいを実現します。長い現場経験から生まれるノウハウ、自信をもって、皆さまの家づくりに臨んでおります。
Schedule

お家づくりの流れ
家づくりの基礎知識を学ぶために、弊社主催の「家づくりセミナー」「構造見学会」「完成見学会」にご参加ください。専門家からのアドバイスや成功事例を通じて、家づくり全般に関する理解を深めていただきます。
お子様が遊べるキッズコーナーもありますので、安心してご家族お揃いでお越しください。

お客様のご希望やご予算、土地の条件などを詳しくお伺いし、家づくりのコンセプトを検討、プランニングいたします。
土地をお持ちでない方にも、ご要望をお聞きし、弊社のほうで良い土地物件もお探しいたします。
また「予算計画」も大切です。ご予算もお聞きした上で、無理のない資金計画やおすすめの住宅ローン商品なども提案させていただきます。

お客様の要望、ご予算をもとに、「基本プラン」と「資金計画書」を作成、提出いたします(無料)。お客様がこだわりたい部分、譲れない部分など、どんなことでも良いので、ご希望、ご要望をおしゃってください。
ご予算を踏まえ、実現するためのご提案に努めます。
外観や間取りのアイデアを共有し、お客様のご意向に合った「家のコンセプト」を両者で共有します。

耐震構造や断熱仕様、家のデザイン・間取り、内装・設備機器、外構 (エクステリア)、資金計画などの詳細な提案を行います。ここまでは全て無料です。
両者で打合せを重ね、擦り直しを行い、お客様がご納得いただければ、設計契約を申し込みいただきます。正式に設計作業に着手します。

ファーストプランを基に、詳細なプランを設計します。間取りや仕様、デザインの細部を固定め、お客様の理想の住まいを具現化します。
長く安心して住んでいただくために、将来を見据えた生活のイメージを一緒に共有いたします。
お客様に100%ご納得いただきますよう、何回でもプランの修正・練り直しを行います。

設計が確定したら、工事請負契約を締結し、本格的な家づくりがスタートします。
工事のスケジュールや細部に関する打ち合わせを行い、工事の進行方針を決定いたします。

内装や外観、設備などの細部を決定します。
床材や壁紙、キッチンやバスルームの設備など、住まいの雰囲気や機能を具体的に決めていきます。

工事の安全と成功を祈るための地鎮祭の後、工事が始まります。
まず、地盤調査の結果を基に基礎工事が行われ、その後、骨組みや外壁、屋根などの建設が進みます。
その後、内部の仕上げ工事を行います。壁や床の仕上げ、キッチンやバスルームなどの設備の取り付けが行われます。
定期的な現場打合せを通じて、工事の進捗状況を報告いたします。
また、工事の進捗状況は、定期的に弊社の公式ブログ上でも共有いたします。

工事が完了した段階で、弊社とお客様とで建物の確認を行います。
仕様通りに工事が完了したかを確認し、最終的な調整を行います。

全ての工程が完了し、家が完成したら、お客様へ引き渡しを行います。
新しい住まいへの鍵の引き渡しと共に、新たな生活のスタートを迎えます。
お引越しはここからになります。

ここから新しいお付き合いが始まります。
家づくりが終わっても、弊社のサポートは続きます。
定期的な点検・アフターフォローを実施するとともに、住まいでの不明点や問題が生じた際には、迅速に対応させていただき、毎日安心して、笑顔で暮らしていただく環境をご提供いたします。
